歯科学生のノート

歯科学生の国家試験のためのノート ご利用は自己責任でお願いします。ご指摘などはokazunotakkyubin☆gmail.com ☆を@に スマホ版は下に教科ごとのカテゴリーがあります。↓検索窓に語句をいれると説明がでるかも

糖質 脂質 タンパク質

糖質

 

単糖

グルコース 生体のエネルギー源

 

ガラクトース 複合糖質の糖鎖成分

 

フルクトース (果糖)最も甘みが強い

 

二糖

マルトース (麦芽糖)グルコース+グルコース

丸くてぐるぐる 

 

ラクトース(乳糖) ガラクトース+グルコース

(ガ)ラク トース

 

スクロース(ショ糖)グルコース+フルクトース

ぐるぐる振って ストローで

 

多糖

デンプン 

 

グリコーゲン

デキストラン スクロースを基質としてグルコシルトランスフェラーゼにより合成される

菌体外グルカン

 

レバン

 

イヌリン

 

グリコサミノグリカン  

生体内ではタンパク質と結合してプロテオグリカンとして存在

 

 

脂肪酸

 

飽和脂肪酸

ラードやバターに多く含まれておりインスリン抵抗性を生じさせ糖尿病の罹患増加の可能性が示唆されている

 

不飽和脂肪酸

魚油やごま油に多く含まれていてエネルギー源や身体の構成成分となり、また血中の中世脂肪やコレステロールの調節を助ける

 

必須脂肪酸

リノール酸 リノレン酸 アラキドン酸

 

ステロイド

 コレステロール

 ステロイドホルモン

 胆汁酸

 活性型ビタミンD3

 

タンパク質

 

アミノ酸

アミノ基とカルボキシル基をもつ低分子有機化合物

 

必須アミノ酸

 

アルギニン

メチオニン

フェニルアラニン

リシン

ヒスチジン

トリプトファン

イソロイシン

ロイシン

バリン

スレオニン

 

含硫アミノ酸

メチオニン、システインをいう。

 

アミノ基転移酵素

アラニンはALTによりピルビン酸になりグルタミン酸が生成される

アスパラギン酸はASTによりオキサロ酢酸になりグルタミン酸が生成される。

ピルビン酸やオキサロ酢酸はエネルギー生成に利用される。