歯科学生のノート

歯科学生の国家試験のためのノート ご利用は自己責任でお願いします。ご指摘などはokazunotakkyubin☆gmail.com ☆を@に スマホ版は下に教科ごとのカテゴリーがあります。↓検索窓に語句をいれると説明がでるかも

高齢者の生活機能の評価

日常生活動作(ADL)
1人の人間が独立して生活するための一連の身体的動作

Barthel index
食事、移乗、整容、トイレ、入浴、歩行、階段昇降、更衣、排便、排尿の10項目
これを自立、部分介助、全介助の3段階で評価

FIM
Barthel indexが「できる」のに対し「している」ADLを記録。介助量の測定が可能。

IADL(手段的日常生活動作)
電話の使用、買い物、食事の支度、家屋維持、洗濯、外出時の移動、服薬、家計管理の8項目

障害老人の日常生活自立度判定基準

生活自立
ランクJ
障害は有するが日常生活は自立している

準寝たきり
ランクA
屋内では自立しているが介助なしでは外出しない

寝たきり
ランクB
屋内でもなんらかの介助が必要でベッド主体の生活だが座位でいられる
ランクC
一日中ベッドで過ごし、排泄、食事、着替えにおいて介助を要する

高齢者の口腔内の状態の評価

ROAG
声、嚥下、口唇、歯、義歯、粘膜、歯肉、舌、唾液
の状態を1度〜3度(1度が正常)に分類するもの

BDR(口腔清掃の自立度)

B歯磨き
D義歯着脱
Rうがい

を自立、一部介助、全介助の3つに分類

GOHAI
口腔関連の疾患特異的QOL尺度
口の中の調子が悪いせいで食べ物の種類や食べる量を減らしたことがありましたか?
など12項目を
いつもそうだった
よくあった
ときどきあった
めったになかった
まったくなかった
で答える